教育方針と教育目標
教育方針と教育目標
1 本校の使命(スクール・ミッション)
「知・徳・体」が調和し自立した社会人の育成を目指して、豊かな人間性を身に付け、高い志に基づき自ら行動する生徒を育てます。
2 校 訓
剛毅 ・ 敬愛 ・ 創造
3 教育方針
入学者の受け入れに関する方針(アドミッション・ポリシー)
本校では以下のような生徒の入学を待っています。
1.本校のスクール・ミッションを理解し、その達成に前向きに取り組む生徒
2.中学校の基本的な学力が身に付いており、新たな学習に対しても意欲的に取り組む生徒
3.自ら考え、行動する生徒
4.豊かな人間性を身に付け、温もりあふれる人格を養おうとする生徒
5.人間尊重の精神を持ち、進んで社会貢献しようとする生徒
教育課程の編成及び実施に関する方針(カリキュラム・ポリシー)
本校では、社会の変化に主体的に対応できる人間の育成を実現するために以下の方針に基づいた教育を行います。
1 心豊かな人間の育成 2 基礎・基本の重視と個性を生かす教育の充実
3 自己教育力の育成 4 文化と伝統の尊重と国際理解の推進
具体的には次の点に留意します。
○魅力ある学校づくり
・学校の実情と生徒の特性を考慮し、創意工夫した教育課程を編成します。
○自ら学ぶ力を育てる学習指導
・基礎・基本の確実な定着と、一人一人の個性を生かす教育を推進します。
・主体的な学習を推奨し、将来にわたり自己実現に向けて自ら学び続ける態度を育成します。
○豊かな心を育てる指導
・自らの行動を見つめさせ、基本的な生活習慣の確立に向け指導します。
・国際社会に生きる人間としての自覚を育成します。
・郷土の伝統、文化、自然等に関する理解を高め、尊重する態度を育成します。
育成を目指す資質・能力に関する方針(グラデュエーション・ポリシー)
本校では、卒業までに以下の資質・態度・能力を身に付けた生徒を育成します。
1 幅広い知識と教養に基づく、真理を求める態度と心豊かな人間性
2 知識や教養と、仕事や生活との関連を重視し、勤労を重んずる態度
3 主体的に社会の形成に参画し、その発展に寄与する態度
4 生命を尊び、自然を大切にし、環境の保全に寄与する態度
5 自国の伝統と文化を尊重し、国際社会の平和と発展に貢献する力
4 本年度の重点目標
(1)学習習慣を確立させる。
(2)学習習慣の定着を図り、主体的・対話的で深い学びによる学力の向上を目指す。
(3)生徒の自己理解を高め、キャリア意識の向上による進路実現を目指す。
(4)学習と部活動の両立を図る。
(5)地域への愛着と豊かな人間性の育成に努める。