各種証明書の発行について
各種証明書の発行について
発行するもの
卒業証明書(有効期限はありません)
調査書(卒業後5年以内の方に限ります)
成績証明書(卒業後5年以内の方に限ります)
単位修得証明書(卒業後20年以内の方に限ります)
※各証明書の作成に日数がかかりますので、余裕をもって申し込んで下さい。
※年数の経過により証明書が発行できない場合は、証明書が発行できない旨の文書を作成することができます。(手数料不要)
手数料
各証明書1通につき500円の奈良県収入証紙(南都銀行ほかで販売)が必要です。
奈良県収入証紙が購入できる場所は、次のページでご確認ください。
奈良県収入証紙指定売りさばき人一覧(南都銀行)/奈良県公式ホームページ
奈良県収入証紙指定売りさばき人一覧(南都銀行以外)/奈良県公式ホームページ
手続き
【窓口来校の場合】
本人が来校し、事務室の窓口(月~金の8:30~16:30、祝日・年末年始を除く)で申請して下さい。事前に電話受付も行っております。
本人の来校が原則ですが、本人来校が困難により代理人受け取りご希望の場合、同居するご家族限定とさせていただきます。
※ 卒業証明書(和文)は、即日発行出来ます。
それ以外の証明書については窓口で証明書交付願にご記入いただいた上、後日取りに来ていただくか、郵送いたします。(「郵送の場合」を参照の上、ご準備ください)
※ なお、事前に卒業時の担任および事務室に連絡いただき、証明書が作成できている場合は即日発行いたします。
~当日持参~
・奈良県収入証紙
・本人確認のできるもの(学生証・運転免許証など)
・代理人希望の場合、本人と代理人の身分確認及び同居していることがわかるもの(免許証など互いの住所が確認できるもの)
【郵送の場合】
本人が来校するのが原則ですが、困難な場合は郵送でも受け付けます。 この場合は、送付に日数を要するため、
早めに申請手続きをして下さい。
郵送の場合は、 証明書発行願をプリントアウトし、必要事項をご記入の上、下記の(1)~(4)とともに本校事務室まで郵送して下さい。
プリントアウトできない場合は、FAX番号をお知らせいただきましたら様式をFAXにて送付します。
いずれもできない場合は、以下の⑴から⑼を記入したメモを同封して下さい。
⑴ 氏 名 卒業時から改名されている場合、卒業時及び現在の氏名を並記してください。
尚、証明書は卒業時の氏名で発行します。
⑵ 住 所 卒業時から変更されている場合は、その旨を記して下さい。
尚、調査書は卒業時の住所で発行します。
⑶ 電話番号 申込内容を確認する場合があるので、確実に連絡できる番号を記入下さい。
⑷ 生年月日
⑸ 卒業年月 (3年生当時の組・担任名等)も記入
⑹ 証明書の種類
⑺ 必要部数
⑻ 申請事由 (進学・就職・その他等)
⑼ 提出先
※ その他 「英文での証明が必要」、「速達での返送希望」など、注意を要する必要がある点を記入下さい。
(1) 手数料1通につき奈良県収入証紙500円
(県外にお住まいで奈良県収入証紙の入手が困難な場合は、郵便局窓口で証明書手数料分の定額小為替をご購入ください。)
(2) 返信用封筒(証明書の枚数により郵便料金に注意して切手を貼付してください)
(3) 本人確認ができるもの(運転免許証など)の写し
(4) お問い合わせをすることがありますので、「証明書発行願」の電話番号欄に確実に連絡のとれる方法をご記入下さい。
その他
推薦書(大学入試等)
大学等の指定の様式を学校へ持参して下さい。発行は後日になります。推薦書の作成には日数がかかる場合があります。
余裕をもって持参して下さい。
各証明書は卒業台帳記載の姓で発行致します。ご了承ください。
連絡先・送付先
奈良県立生駒高等学校 事務室
〒 630-0222 生駒市壱分町532-1
TEL 0743-77-8084 FAX 0743-76-5210
窓口取り扱い時間 月~金(祝日・年末年始を除く) 8:30~16:30